介養協 公益社団法人 日本介護福祉士養成施設協会

介養協 公益社団法人 日本介護福祉士養成施設協会

なんでもQ&A

介護福祉士国家試験に合格できなくても、「介護」の在留資格の申請はできますか?

申請できます。

平成29年度(2017年度)から平成33年度(2021年度。2022年3月末)までの介護福祉士養成施設の卒業生は、介護福祉士国家試験に合格しなくても(不合格または受験しなくても)社会福祉振興・試験センターに申請することにより、5年間の有期限の介護福祉士として登録することができるため、「介護」の在留資格の申請に必要な介護福祉士登録証を取得できます。

なお、①卒業後5年以内に介護福祉士国家試験に合格する、又は②卒業後5年間継続して介護の実務に従事した場合は、引き続き介護福祉士資格を保持することができます。

詳細については、http://www.sssc.or.jp/touroku/pdf/info_keika_2018.pdfをご覧ください。

介護福祉士養成施設に通いながら、アルバイトができますか?

アルバイトができます。
入国管理局に資格外活動許可申請を行い、許可を受けることによりアルバイトをすることができます。
ただし、アルバイトの時間は、1週に28時間以内と決められています。夏休みや春休みなど学則で定められた長期休業期間中は、1日8時間(1週で40時間以内)まで働けます。

夫婦で在留資格「留学」で滞在しています。妻が勉強に専念し、夫は学校を退学し、仕事に専念したい。このような場合でも在留資格はおりますか。

学校を退学した場合、夫の在留資格「留学」は無効となります。

 

※「在留資格の取り消し」(入管法第22条の4)

 

外国人留学生が早い段階で介護福祉士登録証をもらう方法はありますか。

介護福祉士国家試験を受ける場合、通っている学校が社会福祉振興・試験センターへ、手続きすることで早めに登録証がもらえます。

在留資格介護をもつ外国人は家族を呼び寄せる際にほかの外国人より優遇されますか。

家族を呼ぶときは、ほかの在留資格と同じ申請手続きが必要です。特に優遇されることはありません。

※「在留資格認定証明書」(入管法施行規則第6条の2)

介護福祉士養成施設を卒業して介護福祉士国家試験に合格できなかった場合でも在留資格「介護」を得られますか。

2021年度までに卒業した学生は、2021年度(2022年1月実施)試験に合格できなくても在留資格「介護」を得られますし、卒業してから5年間継続して、介護職員として働いたら、在留資格「介護」を継続して得られることができます。

 

※(社会福祉士及び介護福祉士法改正法附則第6条)

私は日本語学校に通っている外国人留学生です。 将来は日本で介護福祉士の資格と取って、介護の仕事をしたいのですがどうすればいいですか。

日本語学校を卒業して、介護福祉士専門学校で二年間勉強する必要があります。
卒業し、介護施設で働けます。

在留資格「介護」の更新は最大5年間で、5年目以降の更新は不可能だと言われましたが、本当ですか。

在留資格「介護」について更新回数に制限はありません。

※「入管法別表第一の一、第一のニ」在留期間更新許可申請

まだ日本語能力試験でN2がとれていないのですが、養成施設を卒業するためには必ずN2に合格しないといけないのですか。

養成施設へ入学するときにN2が必要としている学校が多いのですが、実際には面接をした上で学校が入学許可をする例もあります。

養成施設を卒業するためには、N2に合格していることが望ましいですが、N2に合格していないから養成施設を卒業できないということではありません。

 

※(b)介養協「外国人留学生受入れに関するガイドライン」(留意事項)

平成27年9月30日理事会承認決定